石川県七尾市にある 全優石認定石材店 (有)高田石材店の『こぼれ話/こぼれっぱなし』
「はかやさん」って言われちゃいましたー うーむ
「石屋さん」ならよく言われるんですが、「はかやさん」って…
確かに(有)高田石材店のメイン商品は墓石。しかし、お墓だけ売って商売してる訳じゃないので、「はかやさん」って ちょっと違うような気もする…
お墓だけじゃないよって事で他の商品を御紹介
(有)高田石材店白馬本店の庭園内には、灯篭(50本以上)や水鉢(約10以上)も展示してあります
例えば、これは震度6強の能登半島地震でも倒れなかった七重層塔(No.1485・岡崎製) 高さ1丈(10尺=3m強)¥975,000-(消費税別)
←変わり型灯篭(No.1494・岡崎製)4尺(120cm強)¥1,000,000-(消費税別)
和風和風していないので、色んな場所に似合うと思います
私の1番お気に入りの灯篭です
←兼六園にあるので有名だと思いますが、徽軫灯籠(ことじとうろう)=琴柱灯篭って書く事の方が多いかな
ちょっと小さめです
2尺(No.1514・岡崎製)¥300,000‐(消費税別)
これは能登半島地震でバターンと倒れたので、少しキズがあります。交渉次第(担当…まー社長)では超お買い得になるかも?
←織部型灯篭(No.1495・岡崎製)4.5尺
¥270,000‐(消費税別)
同じ物が、超有名な和倉温泉〇〇屋さんの迎賓室フロアー庭園に納品されています
←宗和型灯篭(No.1493・岡崎製)3.8尺
¥336,000‐(消費税別)
ちょっとお高いですが、中国製品とは格(味)が違います
こんな高価な物ばっかり置いとったって、誰も買ってくれんやろー!と、お思いのあなた!ところがどっこいなんです!!
←活け込みアカリ見(No.1439・岡崎製)3尺
先週、庭灯篭を見に来られたお客様が気に入られ御家族と相談すると言っていた物なんですが、昨日突然来たお客様に衝動買いされちゃいました…
秋は、なぜか庭物が良く売れちゃったりするんですよね
庭灯篭や水鉢等がお好きな方は、是非(有)高田石材店白馬本店の展示庭園内をブラブラ散策されるのも楽しいと思いますよー
誰も知らないと思いますが、敷地1番奥に石垣積みの日本庭園がありまして、そこの紅葉がなかなか綺麗だったりします。
★ホームページに庭園内に展示してある庭灯篭や水鉢の写真&価格をUPしたいと思っているのですが、なかなか根気がいる仕事なので、すぐに後まわしになっています…今年の冬にUP出来れば良いなー
人気ブログランキング(クリックお願いします)